風船をもらったら昔の映画を思い出した

 初詣は近くの勝平神社に参拝が習慣である。町内ではないが、歩いて

程よい距離にある。道々いくつかあるお寺の掲示などを冷やかしながら

行くのも元日のルーティンである。

f:id:walkby:20200111213409j:plain

 いかにもささやかな佇まいの勝平神社であるが、住民の日々の営みを

見守ってくれる町内の親方のような落ち着きがある。したがってお参り

の光景も至って日常的。普通に御賽銭をあげてガラガラと鈴をば鳴らし

おもむろに柏手をポンポンと打って家内安全などをお願いするのである。

あとはワタクシは破魔矢、娘どもは御御籤などを求め帰宅する。

 さて、そのお参りをすると、この神社はご褒美を下さるのだ。風船で

ある。何やらありがたげな言葉を絵入りで書いた札を下げ、これも近所

のお菓子屋が作るみそパンとも卵パンともサブレ―ともつかない瓢箪型

のお菓子をぶら下げた風船を、感心な参詣者に配っている。それを渡し

てくれるのはこの神社の宮司一家の坊やである。しっかりと女性にだけ

渡すという賢いお子なのだ。その風船はこのように用意されている。

f:id:walkby:20200111213206j:plain

 で、その風船の山を見て帰るうちに思いだしたのが映画「赤い風船」

だったという訳であります。

 

 1956年のフランス映画、アルベール・ラモリス監督の35分ほど

の短編である。この映画、同時上映がクストー船長(なつかしい)と、

ルイ・マル監督の作った記録映画「沈黙の世界」だったのでそっちの方

もおぼろげに覚えてはいるがこの赤い風船の印象と記憶ははるかに鮮明

だ。田舎の映画館のことだから翌年くらいの上映だったのではないかと

思うがいずれ小学校の二年生かそこいらのことだったろう。母親に連れ

られていったのだが60年余りを経ても忘れられない映画だ。映画歴と

いうほどのものではないが、その1ページ目に来るのがこれだ。

 

 再会は別の形で訪れた。高校を出て東京の学校に進んだのだがある日

銀座のイエナ書店を冷かしていたとき思いもよらずこれに出くわした。

1968年、新着のほやほやであった。初版は1957年、これが8刷。

f:id:walkby:20200111215131j:plain

 なんとまあ久しぶりだねパスカル君、と欣喜雀躍買い求めいまだ

に手元に置いている。この男の子がお話の主人公パスカル君である。

ラモリス監督の息子さん。

 ストーリーは、ジャン・コクトーが、妖精の出てこない妖精物語

と評したようなファンタジーで、男の子が学校へ行く途中ガス灯に

引っかかっていた赤い風船を「救出」し友達になるというものだ。

まあその後いろいろある訳ではあるが、ことの顛末の舞台はパリの

20区はメニルモンタンである。といってもこれ1956年の風景

であって、瓦礫の残る原っぱなどがあり、まだまだ戦後の雰囲気が

残っているような感じがする。

 

 赤い風船との遭遇はこの場面。パスカル君の仁王立ちがカワイイ。

f:id:walkby:20200111220548j:plain
f:id:walkby:20200111220619j:plain

 階段の下に黒猫がいる。いい絵です。ガス灯にのぼり救出。いそいそと学校に。

f:id:walkby:20200111220645j:plain
f:id:walkby:20200111220659j:plain

 

 さてお決まりの波乱の展開。悪ガキ共から風船を守って頑張りますが

とうとう追い詰められて風船はパチンコの的にされ哀れな姿に。

f:id:walkby:20200111221104j:plain
f:id:walkby:20200111221124j:plain

 悄然と座り込むパスカル君ですが、ここからが素晴らしい。赤い風船

の最後のメッセージが届いたのか、パリじゅうの風船が集まってくる。

集まった風船は紐をより合わせパスカル君を抱き上げて空へ浮かび上が

る。屋根を超えて高く高く飛び上がるのであります。この浮遊のシーン

どうやって撮ったのか謎です。大空の詩人、と呼ばれたラモリス監督の

面目躍如たるものがある。

f:id:walkby:20200111221144j:plain

 とまあこれが飛び飛びですが映画撮影中に写されたスチル写真で構成

された絵本の紹介でした。写真もいいなあ。この坊やの演技とても自然

でまるでドキュメンタリー。ちなみにパスカル君の妹のサビーヌさんも

青い風船の女の子役で出ている。一家総出の大奮闘が傑作を生んだ。

 やっぱり動かないと映画じゃない、という方のために、断片ながらも

いくつかYouTubeにアップされているので見てみてください。全編通し

でないのはシカタガナイ。

 なお、2008年にデジタルリマスターされたものが公開されており

DVDも出てますな。


LE BALLON ROUGE - Il Palloncino Rosso - Albert Lamorisse. 1956


Le Ballon Rouge, 1956 - Albert Lamorisse (PART 2)


The Red Balloon (1956) Dir. Albert Lamorisse

 皆さん自分のお気に入りの場面でダイジェストしているようだ。ほか

にもまだまだ観られるのでどうぞ探してみられたし。